最新のJAMAの論文ですが、他の食事や運動の影響を取り除いても、卵の摂取量が多い人ほど心筋梗塞と死亡のリスクが高いと報告されています。6個のコホートを統合した研究です。#究極の食事
— 津川友介 (@yusuke_tsugawa) 2019年3月16日
Dietary Cholesterol or Egg Consumption With Incident CVD and Mortality https://t.co/sD1ItHbuEg
食事中のコレステロールの量で補正すると、卵の摂取量と心筋梗塞・死亡との関係は統計的に有意ではなくなるので、卵の中のコレステロールが原因だと考えられます。#究極の食事 https://t.co/qghhgRueNR
— 津川友介 (@yusuke_tsugawa) 2019年3月16日
以前の研究で、食事中のコレステロール量と血中コレステロール値との相関は思ったより弱いと報告されています。
— 津川友介 (@yusuke_tsugawa) 2019年3月16日
これらをまとめると、食事中のコレステロールは血液検査のデータを悪くしないものの、心筋梗塞や死亡のリスクを上げると考えられます。#究極の食事 https://t.co/M0tiI4zXGj
おっしゃる通り、コレステロール値で調整すると統計的な有意差が無くなるので、卵に含まれるコレステロールが心筋梗塞や死亡のリスク⤴︎の原因だと考えられます。
— 津川友介 (@yusuke_tsugawa) 2019年3月16日
今までは卵は1日1個未満なら大丈夫だと言われていましたが、実はそれ以下でもリスクは上昇し始めるようです。#究極の食事 https://t.co/0VxtGDhKqD
「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」の著者、津川友介さんが、卵の摂取量が多い人ほど心筋梗塞と死亡のリスクが高いと報告されているとつぶやかれている。
最近の私は一日2~3個は卵を食べているのだけど、良くないのかなぁ。
でも卵好きなんだよな~。
量減らした方がいいかな~。
悩む。。。